各支部12月例会報告
千葉ブロック_合同忘年例会
田舎の零細事務所が全国一位の経営支援型事務所に~生産性と心理的安全性が高い組織を創るために取り組んできたこと~
12月9日 京成ホテルミラマーレ
報告者:税理士法人ブラザシップ 代表社員 松原 潤氏(千葉西支部)
12月例会は毎年千葉ブロック内支部が合同で忘年例会を開催しています。今回は千葉西支部所属、税理士法人ブラザシップの松原潤さんにご講演いただきました。
松原さんは税理士事務所から見た経営支援やコンサルティングを行っています。売り上げを順調に伸ばす裏側で、社員からの裏切りに合い、組織体制に悩みます。そこから組織づくりの重要性を実感し、計画的な採用や社内体制づくりに取り組みました。今では売り上げは10年で10倍、定着率も高い組織になっています。
日本の中小企業の社長の財務リテラシーを高め、潜在能力を引き出すサポートをし、理念やビジョンの達成に貢献をしたいという力強い思いは参加者に勇気を与えました。(千葉西支部 役員 吉見 幸久)
南ブロック_市原支部忘年例会
笑顔と交流のひととき 市原支部忘年会
12月10日 いちの膳
12月は支部会員さんのお店で毎年恒例の忘年例会を行いました。今年は人数が少なかったですが、良かった事がありました。入会してから一度も参加できなかった会員さんが初めて支部行事に参加してくれた事です。聞いてみると、入会直後にお子様が誕生し時間が取れなくなった。でも支部LINEに頻繁に写真が投稿されているのはいつも見ていて、参加したいとは思いながらも参加できなかった。今回やっと参加できて嬉しいとの事でした。繋がり続ける事の大切さに気付かされたのと、年初の例会にも参加してくださるとの事で新しい出会いが広がる事への期待を感じた良い年の瀬となりました。
2025年もますます出会いと学びときっかけの得られる支部を目指して活動していきます。(市原支部 支部長 林 宗近)
東ブロック_八街支部忘年例会
あすへの展望を語り合う忘年会 笑顔と熱気あふれる忘年例会! ~未来への展望を語り合うひととき~
12月17日 海鮮千葉料理 おでんでんでん 千葉中央店
先日八街支部にて、明日への展望を語り合う忘年会として、忘年例会が行われました!
忘年会でしたので、顔なじみのメンバーでしたが、終始話題と笑顔の絶えない時間でした!
やはり皆さん経営者だなと感じたのは、お酒が入っているにも関わらず、アンテナは常に立っていて、情報交換だったり、相談だったりを各々していました!
1番盛りあがったのは、やはりぶっちゃけ話でした!笑
ここには載せられませんが若くて勢いのある会員さんのプライベートぶっちゃけ話には皆さん大いに笑い盛り上がっていました!またすぐにでも、このメンバーで集まりたいと、そう思う忘年例会でした!
(八街支部 副支部長 大塩 将司)
西ブロック_船橋東支部例会
メリークリスマス交流例会
12月3日 寿司・割烹「三角屋」
船橋東支部の今期スローガン「共に学び語り合える仲間をつくろう」のもと、「みんなで仲良く♪楽しく♪」を合言葉に開催しました。
ドレスコードも設定。サンタクロースの格好をした藤原副支部長を筆頭に、赤いものを身に着けた参加者が集まり、一気にクリスマスのHAPPYムードとなり、渡辺副幹事長が経営する三角屋さんにご協力をいただきながら、チーム戦での同友会クイズや本格的な格付けを楽しみました。
最後はクリスマスソングに合わせてのプレゼント交換。誰のものが当たる楽しみと、なぜこのプレゼントを選んだかのエピソードトークでも盛り上がりました。
これからも会員の方々が笑顔になれる例会をみんなで作っていけたらと思っております。(船橋東支部 支部長 岩井 勇大)
北西ブロック_白井支部忘年例会
ボウルを投げて今年の厄を吹き飛ばそう 家族も仲間も全員集合! ~年忘れ白井支部”ボウ(忘)リング”大会~
12月5日 牧之原MORE アイキョーボウル
白井支部忘年例会は、8月の納涼例会で初開催して好評だったボウリング大会を、参加枠を広げて実施しました。納涼例会で10年以上ぶりに球を投げた方が殆どで、なかなかスコアは伸びませんでしたが、年配者は若い頃を思い出してボウルに気持ちを乗せ、女性は優雅に丁寧に、若い方はパワーボウルで勝負! 年齢、性別、上下関係を忘れて2ゲームを投げ切り、体も心もスッキリして懇親会へ。勉強会後とは一味違う、和気藹々で、元気いっぱい笑顔いっぱいで、固い話だけではなく、自分や家族の事、次回のボウリング大会への強い思い、などなど、幅広い話題で盛り上がる参加者の皆様。
この仲間を大切にしていきたいと深く感じる時間となりました。(白井支部 例会委員 二神 良浩)